漫才師 ニの部

東京漫才を彩った人々

さえずり姉妹

さえずり姉妹は戦後活躍した女流歌謡漫才グループ。グループ全体を「さえずり姉妹」と呼ぶのであって、メンバーの入れ替わりも当然ある。主要メンバーは京美智子、西〆子、西美佐子であった。一時は「かしまし娘」と並べられるほどの人気があったと聞く。
東京漫才を彩った人々

新山ノリロー・トリロー

新山ノリロー・トリローは、戦後活躍した漫才師。大きな眼鏡をかけて、イカサマ英語をまくしたてるノリローと大柄でヌーボーとしたトリローの対比で受けた。東京漫才の御三家と綽名された上に、立川談志が高く買っていた漫才でもある。なお、ノリローの実兄はボルヘスやマルケスの和訳で知られた翻訳家の鼓直である。
東京漫才を彩った人々

東和子・西〆子

東和子・西〆子は戦後活躍した女流漫才師。東和子は東喜美江のはとこ、西〆子は松鶴家千代若・千代菊の長女である。和子は都上英二の後妻となり、二代目東喜美江を襲名した。ギターと三味線の音曲漫才で人気を博したが、二人とも夭折した。 
東京漫才を彩った人々

新山えつや・ひでや

新山えつや・ひでやは高度経済成長期から平成にかけて活躍した漫才師。民謡漫才で鳴らしたが、えつやの病気でコンビ解消。ひでやは妻のやす子とコンビを組んで、夫婦漫才として人気を取り戻した。
東京漫才を彩った人々

新山悦朗・春木艶子

新山悦朗・春木艶子は戦後活躍した夫婦漫才。落語協会に所属し、ギターと三味線を持った音曲漫才を展開。艶子が早口で悦郎を圧倒するネタが売りであり、長年寄席の漫才として活動を続けた。弟子に新山ノリロー・トリロー、新山えつや、ローカル岡などがいる。
息吹 ~大正から昭和ひと桁~

日本チャップリン・梅廼家ウグイス

日本チャップリン・梅廼家ウグイスは関東大震災以前~戦前の東京漫才創成期に活躍した夫婦漫才。早くから寄席へ進出し、東京漫才の啓蒙に一役を買った。ウグイスの美声とチャップリンのサルの物まねが売り物であったという。

無断コピー・無断転載はおやめください。資料使用や転載する場合はご一報ください。