東京漫才レコード吹込み年表

東京漫才レコード吹込み年表

 明治末にレコード吹込みが定着して以来、多くの芸能が記録される所となった。

 しかし、漫才はその猥雑性や新興勢力といった多くの事情や忌避から吹込みは長らく敬遠されており、演芸としての万歳が吹き込まれるのは、1920年代に入ってから。

 本格的な吹込みと発売が行われるようになるのは、1923年の関東大震災以降である。

 当初はキワモノ・雑芸的な形で出されていた漫才レコードであったが、レコード技術・生産の発展や漫才そのものの人気の上昇を受けて、1930年代中頃より、よく売れる演芸レコードの仲間入りを果たした。以来、吉本興業を中心にレコード吹込みが行われる事となる。

 東京漫才は勢力がバラバラで、また天下を制する程の人気があるコンビが少なかったせいか、関西よりも吹込みは少ない。

 しかし、早くからレコード吹込みを行ったり、専属になって、面白いレコードを発表して更新に大きな影響を与えるなど、なかなか侮れない。

 以下は『演芸レコード発売目録』及び『都新聞』などから調査した東京漫才のレコード一覧である。

 上方漫才のレコード年表は『上方漫才のすべて(仮)』を参考にしてください。

年表

1925年

3月 荒川末丸・玉子家つや子『樽の酒・枯れすすき・スットントン節』(帝蓄)

7月 荒川鶴春太刀村一雄『滑稽浪花節』(ツル・329)

11月 東喜代駒太刀村一雄『磯節くづし・滑稽軽口』(パイオニヤ)

1926年

10月 巴家寅子・小染『お宝いらずの散財』(ニットー・2269)

12月 巴家寅子・小染『脱線義太夫 勧進帳』(ニットー)

12月 東喜代駒・喜代志『五段返し・深川くづし・滑稽磯節くづし』(ツル・987)

大正末期?

玉子家円辰・太刀村一雄『貝づくし・豆三 法界節・甚句』(内外 1403~4)

1927年

1月 巴家寅子・小染『脱線義太夫 梅にも春』(ニットー)

4月 東喜代駒・喜代志『抜け問答・駄洒落問答』(ツル)

1928年

4月 東喜代駒・駒千代『ハイクラス万歳 済南戦争』(ビクター・50414)

1929年

4月 東喜代駒・駒千代『館山節(石童丸入り)・滑稽浪花節』(パロ・E1044)

12月 東喜代駒・駒千代『忠臣蔵三段目・六段目』(パロ・E1180)

1930年

1月 富士蓉子・千代の家弟蝶『滑稽掛合音曲(草津節・安来節入り)』(ポリ・147)

3月 富士蓉子・千代の家弟蝶『俳優掛合数へ唄』(ポリ・234)

8月 東喜代駒・駒千代『モダン・シノノメ 1931年の大津絵』(パロ・E1388)

10月 富士蓉子・千代の家弟蝶『掛合改良節・野球節・新串本節』(ポリ・507)

1931年

1月 東喜代駒・駒千代『不如帰浅草見物』(パロ・E1543)

1月 大和家かほる・西村春雄『数へ唄(四十七士)』(昭和)

3月 大和家かほる・西村春雄『草津節・都々逸』(昭和)

4月 富士蓉子・千代の家弟蝶『続滑稽掛合音曲』(ポリ・708)

 6月 上田五万楽・雲井月子『娘エロ時代』(ヒコ・70490)

6月 富士蓉子・千代の家弟蝶『モダン掛合万歳』(ポリ・799)

 7月 上田五万楽・雲井月子『女は危険』(ヒコ・70529)

11月 富士蓉子・千代の家弟蝶『滑稽掛合音曲』(ポリ・981)

 12月 朝日日出丸・日出夫『モダン万歳 天どん節・新世帯』(ビクター・51988)

1932年

1月  富士蓉子・翁家太郎『滑稽掛合万歳(紫節・流行唄入り)』(ポリ・1077)

2月  富士蓉子・翁家太郎『滑稽掛合万歳』(ポリ・3513)

4月 富士蓉子・吉田明月『三勇士数え唄・三曲萬歳』(ポリ・3598)

4月 富士蓉子・吉田明月『サンユウシ行進曲』(ポリ・3599)

6月 立花六三郎『朗かな水兵・浴場の巻』(大平)

7月 朝日日出丸・日出夫『流行歌時代』(ビクター・52298)

9月 富士蓉子・吉田明月『都々逸・草津節』(ニットー・5769)

11月 富士蓉子・吉田明月『高級掛合万歳』(ポリ・3751)

12月 立花六三郎『朗らかな水兵・馬小屋の巻』(大平)

1933年

1月 大和家かほる・久江『十二か月花づくし(オーケストラ入)』(リーガル・65338)

1月 上田五万楽・雲井月子『娘エロ時代』(リーガル・65375)

1月 富士蓉子・吉田明月『都々逸・草津節』(ポリ・3784)

4月 富士蓉子・吉田明月『蓉子の英語・水泳放送』(ポリ・3821)

5月 リーガル千太・万吉『リーガル万歳 愉快な二等兵』(リーガル・65884)

5月 春風亭花菱・東家市丸『モダン万歳 銀座情話』(ビクター・52005)

5月 富士蓉子・吉田明月『高級掛合万歳 深川くづし・りん問答』(ポリ・3834)

5月 東喜代駒・駒千代『ギッチョンチョン』(昭和)

6月 リーガル千太・万吉『旅行』(リーガル・65930)

7月 リーガル千太・万吉『エロ指南』(リーガル・65976)

7月 柳家悟楼・緑朗『ナンセンスほがらかな兵隊さん』(ビクター・J10076)

7月 富士蓉子・浜田梅吉『掛合都々逸・掛合おけさ節』(ポリ・3862)

7月 桂金吾・花園愛子『軍縮会議・飛行機料理』(太陽・2276)

8月 リーガル千太・万吉『英語ナンセンス』(リーガル・66018)

9月 リーガル千太・万吉『経済会議』(リーガル・66066)

10月 中川政之助・ぽん太『忠臣蔵数え唄』(太陽・2411)

10月 リーガル千太・万吉『朗らかな兵隊 手紙の巻』(リーガル・66113)

11月 リーガル千太・万吉『朗らかな兵隊 学科の巻』(リーガル・66169)

12月 リーガル千太・万吉『滑稽問答』(リーガル・66205)

12月 小幡小円・中村小徳『諸国国訛り』(ビクター・J10121)

1934年

1月 富士蓉子・千代廼家弟蝶『滑稽掛合音曲』(ポリドール・4019)

1月 富士蓉子・吉田明月『いゝぢやありませんか』(タイヘイ・4323)

1月 リーガル千太・万吉『朗らかな兵隊 洗濯の巻』(リーガル・66242)

2月 日本家勝次・勝之助『朗らかな兵隊』(ポリドール・4057)

2月 富士蓉子・吉田明月『おけさ節』(タイヘイ・4359)

3月 日本家勝次・勝之助『続・朗らかな兵隊』(ポリドール・4073)

3月 富士蓉子・吉田明月『東雲節・関の五本松』(タイヘイ・4047)

3月 富士蓉子・吉田明月『深川くづし・りん問答』(テイチク・5672)

3月 リーガル千太・万吉『有閑マダム』(リーガル・66324)

4月 梅の家一徳・おかめ『少女掛合万歳』(ポリドール・4088)

4月 富士蓉子・吉田明月『野球節』(タイヘイ・4473)

4月 リーガル千太・万吉『無学者』(リーガル・66364)

5月 梅の家一徳・おかめ『少女掛合万歳(ストトン節・数へ唄)』(ポリドール・4101)

5月 富士蓉子・吉田明月『深川くづし』(タイヘイ・4518)

5月 柳家五朗・六朗『早慶リンゴ戦』(ビクター・J10163)

5月 リーガル千太・万吉『世界漫遊』(リーガル・66397)

6月 リーガル千太・万吉『スポーツ』(リーガル・66439)

7月 梅の家一徳・おかめ『少女都万歳』(ポリドール・4120)

7月 大道寺春之助・天津城逸郎『お國訛り』(タイヘイ・4636)

7月 橘ノ百円・圓十郎『高速度忠臣蔵』(タイヘイ・4634)

7月 リーガル千太・万吉『朗らかな兵隊 陣中の巻』(リーガル・66476)

8月 大道寺春之助・天津城逸郎『蛙の研究』(タイヘイ・4695)

8月 帝蓄梧楼・緑郎『スポーツ』(テイチク・5876)

8月 帝蓄梧楼・緑郎『ほがらか新兵』(テイチク・5877)

8月 富士蓉子・加藤滝夫『女弁士』(タイヘイ・4694)

8月 リーガル千太・万吉『知恵くらべ』(リーガル・66515)

9月 帝蓄梧楼・緑郎『うぬぼれ』(テイチク・5918)

9月 富士蓉子・加藤滝夫『知恵くらべ・名古屋甚句』(タイヘイ・4763)

9月 リーガル千太・万吉『恋わづらひ』(リーガル・66567)

10月 大道寺春之助・天津城逸郎『旅の御難』(ビクター・10203)

10月 大道寺春之助・天津城逸郎『酔ってみたいネ』(タイヘイ・4819)

10月 富士蓉子・加藤滝夫『ポンポン問答』(タイヘイ・4818)

10月 富士蓉子・吉田明月『レビューガール』(テイチク・5946)

10月 リーガル千太・万吉『生活戦線』(リーガル・66612)

11月 大道寺春之助・天津城逸郎『夢の散財』(タイヘイ・4879)

11月 富士蓉子・吉田明月『蓉子の英語・三曲万才』(タイヘイ・4850)

11月 リーガル千太・万吉『健康時代』(リーガル・66661)

12月 梅の家一徳・おかめ『少女掛合万歳(梅鶯浪曲真似入)』(ポリドール・4191)

12月 大道寺春之助・天津城逸郎『写真結婚』(ビクター・10217)

12月 大道寺春之助・天津城逸郎『僕の結婚』(タイヘイ・4879)

12月 帝蓄梧楼・緑郎『世界漫遊』(テイチク・5996)

12月 富士蓉子・加藤滝夫『洋服自慢・鹿児島小原』(タイヘイ・4881)

12月 リーガル千太・万吉『女天下』(リーガル・66699)

無断コピー・無断転載はおやめください。資料使用や転載する場合はご一報ください。

タイトルとURLをコピーしました