東京漫才を彩った人々 東まゆみ・大和わかば 東まゆみ・大和わかばは、戦後、『おしゃべりシスターズ』という名称で売った女性コンビ。東まゆみは「東」の亭号通り、東喜代駒の門弟。わかばは、大御所「大和家かほる」の実の娘。恵まれた才能をフルに生かし、しゃべくり一本の女流漫才として頭角を現したが、志半ばで解散した。 2021.02.05 東京漫才を彩った人々漫才師 アの部漫才師 ヤの部
東京漫才を彩った人々 山田梅笑・君野喜代子 山田梅笑・君野喜代子は、戦前活躍した漫才師。夫婦漫才だったらしいが、殆どの詳細が分からない、戦前特有の不明コンビの一組である。梅笑は当時の幹部だったようで、帝都漫才協会の幹部に就任。喜代子は内海桂子と組んでいたことがあり、内海桂子の自伝の中に出てくる。 2020.12.15 東京漫才を彩った人々漫才師 キの部漫才師 ヤの部漫才師 ヤ行漫才師逆引き事典
東京漫才を彩った人々 山みどり・川ちどり 山みどり・川ちどりは戦後活躍した女流漫才師。三味線を持った音曲漫才を展開し、内海桂子・好江などと共に1950年代の東京漫才界における貴重な女流漫才として奮闘したというが、多くの謎が残る存在である。 2020.06.28 東京漫才を彩った人々漫才師 カの部漫才師 カ行漫才師 ヤの部漫才師 ヤ行
東京漫才を彩った人々 柳家語楽・大和家こたつ 柳家語楽・大和家こたつは戦前戦後活躍した夫婦漫才であるが、漫才よりも語楽演じる「膝人形」なる奇芸で人気を集めたという不思議な芸人である。晩年その芸が注目され、澤田隆治や木村万里に見いだされ、『花王名人劇場』や劇場などにも出演し、晩節の花を飾った。 2020.04.25 東京漫才を彩った人々漫才師 ヤの部漫才師 ヤ行漫才師逆引き事典
東京漫才を彩った人々 シャンバロー(柳四郎・岡三郎・邦一郎) シャンバロー(柳四郎・岡三郎・邦一郎)は戦後活躍した歌謡漫談の一組である。岡と柳は長唄出身という変わり種で、邦楽をベースにした独特の演奏技術やとぼけた味で売れに売れた。長らく落語芸術協会に所属し、寄席の看板としても活躍した。岡三郎の孫娘は、池田有希子である。 2020.02.14 東京漫才を彩った人々漫才師 ア行漫才師 オの部漫才師 カ行漫才師 クの部漫才師 ヤの部漫才師 ヤ行漫才師逆引き事典
東京漫才を彩った人々 牧タンゴ・山路はるみ 牧タンゴ・山路はるみは戦前に活躍した夫婦漫才師。浅草を中心に活躍したが、タンゴが夭折した。山路はるみは後年、「亀造・菊次」として売れに売れた十返舎菊次である。PCLレコードに「はやり唄・女給」のレコードを吹き込んでいる。タンゴの素性がよく判らない不思議なコンビでは、ある。 2019.01.04 東京漫才を彩った人々漫才師 マの部漫才師 マ行漫才師 ヤの部漫才師 ヤ行漫才師逆引き事典
東京漫才を彩った人々 横山圓童・つばめ 横山圓童・つばめは戦前戦後活躍した漫才師。圓童は、橘ノ圓の門弟から横山エンタツの門下に移って漫才師になった変わり種、つばめは女義太夫から漫才師になった。戦前は吉本、戦後は東京の舞台で活躍をした。 2018.03.01 東京漫才を彩った人々漫才師 ハの部漫才師 ハ行漫才師 ヤ行漫才師 ヨの部漫才師逆引き事典飛翔 ~昭和ひと桁から日中戦争前後~
息吹 ~大正から昭和ひと桁~ 吉原家〆坊・〆吉 吉原家〆坊・〆吉は戦前戦後に活躍した漫才師。元は新内流しだったそうであるが、詳細に謎が多い。漫才師としては古く、昭和一桁台から東京の舞台に出るようになる。戦後まで健在だったというが―― 2017.03.07 息吹 ~大正から昭和ひと桁~東京漫才を彩った人々漫才師 ヤ行漫才師 ヨの部漫才師逆引き事典