松廼家錦治・小原福奴

松廼家錦治・小原福奴

 人 物

 松廼家まつのや 錦治きんじ
 ・本 名 岡田 檜松(隆彦?)
 ・生没年 ??~1961年以降
 ・出身地 ??

 小原おはら 福奴ふくやっこ
 
・本 名 岡田 たつゑ
 ・生没年 ??~1961年以降
 ・出身地 ??

 来 歴

 戦前戦後に活躍した夫婦漫才。三味線と唄の民謡漫才を主としたという。古いことは確かなようであるが、戦前の活躍はよく判らない。巡業中心の漫才師だった模様。

 福奴は、小原という名前から小原節の関係者だった模様か。錦治に至っては謎に包まれており、本名も二つ挙げられていて、どちらが正しいのかわからない。戦前の『帝都漫才協会名簿』には、「岡田檜松」、戦後の松浦善三郎の記事では「岡田隆彦」という。いい加減な事この上ない。

 戦後は浅草を拠点に、木馬館などで活躍をした。『アサヒ芸能新聞』(1954年4月4週号)掲載の松浦善三郎『関東漫才切捨御免』に、その芸が詳しく語られている。以下はその引用。

小原福奴 松廼家錦治

福奴の三味線で民謡など御披露する。この三味線は達者。錦治は漫才としては大きい。渋い喉で浪曲声帯模写をやる。
浅草の劇場等で活躍しているが錦治の笑顔は愛嬌があって得。本名を岡田隆彦といって映画俳優のような姓名。おとなしいので柄に似合わず好感を持たれている音曲漫才

 1955年発足の漫才研究会などには入らず、巡業や演芸会などに出演し、独立独歩で活躍を続けていたようであるが、判らない事が多い。

 1961年、宮田洋容が発足させた、「東京漫才協会」に所属。『読売新聞 夕刊』(1961年5月25日号)に掲載された記事の中に、

▽東京漫才協会には東ダブル・谷ジョッキー、宮島五十歩・百歩、柳家語楽・大和屋こたつ、内藤ロック・外藤パック、泉ひろし・条あきら、松廼家錦治・小福の漫才六組みと漫談、司会の伏見ちかしが入会した。

 とある。しかし、これが最後の公の記事で、それ以降はどうしたのか不明。廃業した模様か。

無断コピー・無断転載はおやめください。資料使用や転載する場合はご一報ください。

タイトルとURLをコピーしました