演芸書籍類従

演芸書籍類従

ここは漫才の資料や情報をまとめた萬歳類従
即ち、「参考文献」の頁です。

基本的にこれらの本を元に記事を書いてます。

 他の頁で扱っている参考文献の詳細や内容など、役に立ちそうなことを書き綴っていきます。どうしても更新は遅くなりがちですが、折を見て随時追加していく予定です。何卒よろしく。

漫才類従一覧

演芸研究のバイブル(これを読まねば漫才・演芸研究は出来めえよ)

相羽秋夫 『上方演芸人名鑑』
相羽秋夫『漫才入門百科』 
秋田実『大阪笑話史』

井上宏『放送演芸史』

遠藤佳三『お笑い作家の東京漫才うらばな史』
小沢昭一『私のための芸能野史』

小沢昭一・永井啓夫・南博『芸双書1・いろどる』
小沢昭一・永井啓夫・南博『芸双書5・ことほぐ』
桂米朝『上方芸人誌』
小島貞二『演芸博物館 紅篇』
小島貞二『演芸博物館 白篇』
小島貞二『昭和演芸秘史』
小島貞二『大衆芸能資料集成 第七巻 萬歳・万才・漫才』
小島貞二『漫才世相史』

東京ボーイズ協会『歌謡漫談読本』

富澤慶秀『「東京漫才」列伝』
前田勇『上方まんざい八百年史』
真山恵介『寄席がき話』

八木橋伸浩編『南千住の風俗 文献資料編
吉田留三郎『まんざい太平記』
吉田留三郎『漫才風雲録』
吉本興業『よしもと大百科』
吉本興業『吉本興業105年史』
ワッハ上方『上方演芸大全』

漫才・演芸研究に必読すべき雑誌・新聞(これを読まずに出典は語れない)

秋田実『漫才』
アサヒ芸能新聞『関東漫才切捨御免』

アサヒ芸能新聞『関東芸能人切捨御免』
柏書房『都新聞 復刻版』
東京かわら版『東京かわら版』
内外タイムス『漫才千夜一夜』
ミュージック・マガジン『レコード・コレクターズ』

ミュージック・マガジン連載『日本の芸能百年』

読売新聞掲載『よみうり演芸館』

漫才師の自伝・評伝(それぞれが綴った漫才史)

東京丸『ヨイショの京丸しくじり漫才記』
生恵幸子『帰って来た”ぼやき”漫才 人生幸朗のうらおもて』

内海桂子『転んだら起きればいいさ 女芸人の泣き笑い半生記』
内海好江『気遣い心遣い』
大瀬しのぶ『わだス大瀬しのぶでござんス』

大空ヒット『漫才七転び八起き』
桜川ぴん助『ぴん助浮世草子』
正司歌江『女やもン!』
正司歌江『歌江のくるくる心霊喫茶』
玉川スミ『ちょっと泣かせて下さい』
玉川スミ『泣いて笑って突っぱって』
玉川良一『タマリョウのぶっちゃけ放談』
波多野栄一・小島貞二『ぼくの人生、百面相』
NHK『NHK聞き書き 庶民が生きた昭和 第二巻』

演芸人たちを詳しく書いたもの(なるたけ読む事を勧めます)

石井徹也 『新宿末廣亭うら喫茶楽屋』
色川武大『寄席放浪記』
永六輔『芸人たちの芸能史』
大場ひろみ・矢田等『チンドン~聞き書きちんどん屋物語~』
尾崎秀樹『大衆芸能の神々 怒りと泣きと笑いと』
小沢昭一『小沢昭一がめぐる寄席の世界』
香川登枝緒『大阪の笑芸人』
桂米朝 『米朝よもやま噺』
桂米朝『米朝よもやま噺 藝、これ一生』
神津友好『にっぽん芸人図鑑』
木下華声『芸人紙風船』
立川談志『談志楽屋噺』
立川談志『談志人生全集1 生意気ざかり』
立川談志『談志人生全集2 絶好調』
立川談志『談志人生全集3 大名人のつもり』
立川談志『立川談志遺言大全集 第十四巻 芸人論Ⅱ 早めの遺言』
山本勝利『芸バカ列伝』

無断コピー・無断転載はおやめください。資料使用や転載する場合はご一報ください。

タイトルとURLをコピーしました