喜利彦山人

東京漫才を彩った人々

青空はるお・あきお

青空はるお・あきおは戦後活躍した漫才師。コロムビアトップ・ライト門下の売れっ子で、司会漫才を得意とした。巨漢のはるおと痩せぎすのあきおの対比がよく受けた他、はるおのイカサマ中国語で受けた。
東京漫才を彩った人々

榎本晴夫・志賀晶

榎本晴夫・志賀晶は戦後活躍した漫才師。元々は国友昭二を含めたトリオ「サラリーマントリオ」として活躍していたが、国友昭二が離脱したためなし崩し的にコンビを組んだ。志賀晶は元々マヒナスターズの司会者出身であった。
東京漫才を彩った人々

榎本晴夫・国友昭二

榎本晴夫・国友昭二は戦後活躍した漫才師。国友昭二は南道郎と共にならした人気漫才師で、榎本晴夫は『楽団スイングチェリー』のバンドマスターを勤めていた変わり種。ビクター専属となり、日劇の歌謡ショーやビクター系統の歌謡大会の司会漫才として活躍した。
東京漫才を彩った人々

松廼家錦治・小原福奴

松廼家錦治・小原福奴は戦前戦後に活躍した夫婦漫才。三味線と唄の民謡漫才を主としたという。古いことは確かなようであるが、戦前の活躍は皇軍慰問で活躍した以外はよく判らない。巡業中心の漫才師だった模様。戦後も活躍し、東京漫才協会に所属したという。
東京漫才を彩った人々

日の出家笛亀

日の出家笛亀は、戦前戦後活躍した漫芸の名人。日の出家笛亀とも書く。笛の曲弾きを得意とした。区分的には漫才師ではなく、雑芸色物であるが、漫才師たちと交友が深く、吉本興業との関係も深かったため、特例として挙げておく。
東京漫才を彩った人々

高砂家とし松・雀家〆子

高砂家とし松は、戦前活躍した漫才師。2020年に97歳で長逝した内海桂子の最初の旦那として知られる。また、長らく落語協会で活躍した曲独楽の柳家小志んの義兄、柳家とし松の叔父にあたる人物でもある。「とし松」という名前は、柳家小志ん家との縁戚からもらったものだという。
東京漫才を彩った人々

丸の内権三・助十

丸の内権三・助十は、戦後活躍した漫才師。戦後直後にデビューしながら、売り出すのは1960年後半というすさまじく変則的なコンビであった。1966年、漫才コンクール特別賞を受賞している。芸名の由来は、岡本綺堂『権三と助十』であろう。司会漫才を得意としたそうな。
東京漫才とは何か

笹一平・八平

笹一平・八平は戦後活躍した漫才師。二人とも歌手や喜劇など様々な芸種を渡り歩いた末に漫才コンビを結成。コメディの素養を生かした軽妙で独特な話術が売りだったというが、一平の夭折で早くに別れた。芸名の由来は「酒を一杯やっぺ」という洒落。
東京漫才を彩った人々

條アキラ・アサ子

條アキラ・アサ子は戦後活躍した夫婦漫才。条アキラ・アサコ、アサ胡とも書く。戦後間もない頃――ハワイアン音楽が流行る前から、スティールギターを舞台で演奏するという斬新すぎる漫才で注目を集めたと聞く。アキラは南けんじや島津一朗などとコンビを組んだ。
東京漫才を彩った人々

青空星夫・月夫

青空星夫・月夫は、戦後活躍した漫才師。うれし・たのしと並ぶ学生漫才の先駆けであり、青空一門の中堅格として、司会者としても活躍した。月夫は二代存在する。初代月夫は「田畑広」名義でステンドグラスづくりの名人として、山梨県下で活躍している。
東京漫才を彩った人々

美奈登小雪・艶子

美奈登小雪・艶子は戦前戦後活躍した女流漫才。元は港家小雪・艶子という名前で活躍していた。小雪は日本を代表する名歌手・三波春夫の愛妻であり、プロデューサー。そして三波豊和、美夕紀の母親として知られている。
東京漫才を彩った人々

山みどり・川ちどり

山みどり・川ちどりは戦後活躍した女流漫才師。三味線を持った音曲漫才を展開し、内海桂子・好江などと共に1950年代の東京漫才界における貴重な女流漫才として奮闘したというが、多くの謎が残る存在である。
東京漫才を彩った人々

春日富士松・雪雄

春日富士松・雪雄は、戦後活躍した漫才師。富士松は、戦後直後の一時期、林家三平の名相方であった小倉義雄とコンビを組んだことがある。富士松はめまぐるしく相方を変えたため、非常に厄介な点が多い。雪雄は水原雪雄と改名し、歌謡漫談界で活躍した。
東京漫才を彩った人々

千代の家計之助・木村咲子

千代の家計之助・木村咲子は戦後に活躍した漫才師。男女コンビであるが、血縁関係のない他人コンビであったという。木村咲子は戦前、咲子・笑子コンビで売った一人であり、計之助も大阪の名門「千代の家」の出身。芸尽くしの古風な漫才を得意としたと聞く。
東京漫才を彩った人々

新山ノリロー・トリロー

新山ノリロー・トリローは、戦後活躍した漫才師。大きな眼鏡をかけて、イカサマ英語をまくしたてるノリローと大柄でヌーボーとしたトリローの対比で受けた。東京漫才の御三家と綽名された上に、立川談志が高く買っていた漫才でもある。なお、ノリローの実兄はボルヘスやマルケスの和訳で知られた翻訳家の鼓直である。
東京漫才を彩った人々

大空平路・橘凡路

大空平路・橘凡路は戦後活躍した漫才師。大空ヒット門弟と、橘エンジロ門弟という他門同士の異色のコンビであった。眼鏡をかけてガリ痩せでヌーボーとしたボケを放つ凡路と、ちょっと二枚目でチャキチャキして器用な平路の対比で、戦後の東京漫才を牽制したものの、早くに別れた。平路はコンビ解消後に畦元直彦とコンビを組みなおした。
漫才師 ア行

大江笙子・京美智子

大江笙子・京美智子は、戦前戦後活躍した姉妹コンビ。落語協会に所属し、美智子がアコーディオン、笙子が三味線を持って、歌い踊る音曲漫才で人気があった。大江笙子の娘の夫は、昭和に活躍した三遊亭円之助、その倅は先日物故した三遊亭小円朝である。笙子は晩年おはやしに転向した。
東京漫才を彩った人々

相原義雄・早川みち子

相原義雄・早川みち子は戦前戦後活躍した夫婦漫才師。義雄がアコーディオンを持つ音曲漫才であったという。昭和末、落語協会系の寄席で活躍した女流漫才師・相原ひと美は実の娘。経歴はほとんど知れない漫才師の一組である。
東京漫才を彩った人々

星ススム・東陽子

星ススム・東陽子は戦後活躍した漫才師。男女コンビであるが夫婦ではない。星ススムは、曾我廼家一奴の弟子で、一楽といった喜劇役者で、戦後に漫才師に転向したベテラン芸人であったが、夭折した。東陽子は都上英二・東喜美江の弟子で、後年の太平洋子。大柄の巨躯を武器にした。
東京漫才を彩った人々

太平洋子・三升小粒

太平洋子・三升小粒は、高度経済成長期に活躍した漫才師。100キロ近い大女の太平洋子と小柄でヒョロヒョロの小粒との対比で人気を集め、落語協会系の寄席で活躍した。太平洋子はおデブタレントの先駆けとして活躍したが夭折。三升小粒は後年、「林家ライス」と改名し、妻の「カレー子」と共に環境漫才やいじめ防止漫才などを開拓した。
東京漫才を彩った人々

柳家語楽・大和家こたつ

柳家語楽・大和家こたつは戦前戦後活躍した夫婦漫才であるが、漫才よりも語楽演じる「膝人形」なる奇芸で人気を集めたという不思議な芸人である。晩年その芸が注目され、澤田隆治や木村万里に見いだされ、『花王名人劇場』や劇場などにも出演し、晩節の花を飾った。
東京漫才を彩った人々

青木長之助・松葉栄子

青木長之助・松葉栄子は戦後活躍した夫婦漫才。青木長之助は浅草で人気を博した青木の玉乗りの子孫筋で、子飼いの芸人であった。栄子は戦前にしては珍しい大学出身の女性で、異色のコンビであった。三味線も踊りも達者な漫才師として浅草を中心に活躍を続けたが、パッとした人気を得ることなく自然消滅をした。
東京漫才を彩った人々

大正坊主

大正坊主は、漫才よりも八木節の名手として知られた人物である。大正坊主という名前の通り、坊主頭の人物であった。堀込源太の親友であり、最大のライバル。豪快な源太に対し、優美で洗練された八木節で一世を風靡した。八木節衰退後、漫才に転向し、東京漫才の先駆けの一人として活躍。八木節との二足わらじで奮闘を続けることとなった。
東京漫才を彩った人々

青空千夜・一夜

青空千夜・一夜は、戦後活躍した漫才師。コワモテで大柄な一夜、小柄でカッパのような千夜の凸凹コンビで人気を集め、ラジオ・テレビ時代の寵児となった。またコロムビアトップ・ライト率いる青空一門の大番頭としても活躍。多くの後輩や弟子の面倒を見た。
東京漫才を彩った人々

玉松サチ子・ミスワカミ

玉松サチ子・ミスワカミは戦後活躍した女流漫才師。「玉松」「ミス」の亭号の通り、関西のミスワカナ・玉松一郎の弟子であったという。実力はあったというが、よく判らない点が多い。
東京漫才を彩った人々

ロマンスガールズ

ロマンスガールズは戦後活躍した歌謡漫才グループの一つ。ロマンス清美・由美・多枝子という三人の女性で構成されており、関西のかしまし娘や東京のさえずり姉妹などと人気を競い合ったという。古典物を得意とし、若くて華やかな芸風で人気を集めたものの、多枝子の脱退でトリオを解消。残された二人は漫才コンビとして続投することとなった。
東京漫才を彩った人々

井上耕・今井真理子

井上耕・今井真理子は戦後活躍した夫婦漫才師。「音楽列車」と称して民謡や浪曲のリズム、お経などを演奏して見せるコメディバンドで人気を集めたという。井上耕はかつてハワイで人気を集めたという「スリースリースモークショー」のリーダーだったというが、謎が多く不明な点の多い芸人である。
東京漫才を彩った人々

隼飛郎・黄金龍尾

隼飛郎・黄金龍尾は戦後活躍した学生漫才コンビ。飛郎は今日も活躍している青空うれしその人である。コンビ自体は短かったものの、学生漫才の系譜に大きな足跡を残した。
東京漫才を彩った人々

林家染芳・春子

林家染芳・春子は戦前活躍した夫婦漫才である。関西曲芸界の大御所、ラッキー幸治の両親として有名である。染芳は内海桂子と一時期コンビを組んでおり、関係を持つこととなった。
東京漫才を彩った人々

東和子・西〆子

東和子・西〆子は戦後活躍した女流漫才師。東和子は東喜美江のはとこ、西〆子は松鶴家千代若・千代菊の長女である。和子は都上英二の後妻となり、二代目東喜美江を襲名した。ギターと三味線の音曲漫才で人気を博したが、二人とも夭折した。 

無断コピー・無断転載はおやめください。資料使用や転載する場合はご一報ください。