東京漫才の目醒めと息吹

東京漫才の目醒めと息吹

 

・東京漫才の発展

 震災以後、堰を切ったように漫才が東京に進出し、少しずつ根を下ろすようになった。当初は安来節や演芸会などといった浅草界隈で流行る一過性の流行だったものが、徐々に認知されるようになり、多くの批判や皮肉を浴びながらも寄席や劇場へと出演するようになった。

 以下の記載は、その頃の『都新聞』に掲載された漫才師の出演記録や漫才大会の記事を抜粋したものである。なお、喜代駒独演会なども多いので、東喜代駒の動向は、喜代駒の頁を参照にして下さい。

 

1924年

8月30日  ▲帝京座 今回より安来節の花形大津検番の花奴が出演する他関西万歳、玉子や、源丸、立美、三好も加入

12月21日 ▲三幸劇場 安来節大會番外として初上京の安来杵丸、臼五郎が廿日より加入安来名物「餅の曲搗」を出す

 

1925年

1月3日  ▲三幸劇場 出雲ろく八重いと大合同安来節大会 新加入 安来杵丸 安来臼五郎 玉子家利丸 

2月18日 ▲三幸劇場 十八日より桃の家隆子、小櫻金之助加入

7月16日 ▲御園劇場 安来節従来の一座へ歌道楽花輔加入

8月13日 ▲御園劇場 安来節一座十三日より歌道楽橘の花輔餘興に滑稽一人相撲

11月5日 ▲江川大盛館 安来節一座五日より(追分節)昇玉美音子、同竹流(萬歳)辻井高堂、玉子家利丸新加入

 

1926年

1月27日 ▲御園劇場 滑稽軽口(豆子、梅子)

3月4日  ▲御園劇場 関西万歳玉子家艶子同末丸新加入

6月19日 ▲浅草劇場 十九日より萬歳花園愛子、桂金吾加入 

10月5日 ▲研究座 六日より阪東隆の家三姉妹一行演藝會で開演

10月8日 ▲研究座 六日より五日間演藝と浪花節一座に安来節隆の家万龍、千龍、百々龍一行加入

12月14日 ▲浅草劇場 十四日より高級萬歳大倉春子大倉寿賀芳(すがよし)、橘の花香(はなか)、橘の花輔加入

 

1927年

1月6日 ▲御園劇場 大和家三姉妹一座へ荒川小芳林家染団次新加入

2月2日 ▲凌雲座 華嬢経営は一月限りにて二月より松島興行部で経営し各派大演藝會で開場出演者は 初代梅坊主一座、春本助次郎、寶家和楽、港家奈美江、萬歳加藤瀧子、杵屋臼五郎、福本連、染團次、天路幸二、二代目岩てこ 

2月14日 ▲音羽演芸館に源一加入

3月9日  ▲御園劇場 九日より関西萬歳、花園、愛子、桂金吾加入

4月28日 ▲凌雲座 一日より関西萬歳林家染春、同染團次加入

5月4日  ▲江川大盛館 米子検若吉、深田繁子、小櫻金之助、ハレー加入 

6月11日 ▲神田喜楽 十一日夜より小原節安来節競演會桃の家一座小原萬壽、追分一二三、萬歳力丸、桃の家花香、桃香等出演

6月12日 ▲音羽演藝館 十二日より演藝全部差替東喜代志、喜代駒、隆の家三姉妹、隆の家万龍、千龍、百々龍、グルーベル加入

7月4日 ▲凌雲座 日本チャップリン、女梅坊主一座、花の家藝妓連加入

8月3日 ▲凌雲座 變更せる一座は 力春、染團蔵、月子、芳子、仲子、菜種、種二、小鶴、鶴子、時奴、お萬、種春、天洋一座外

8月4日 ▲千歳座 関西万歳、花園愛子、桂金吾、セメンダル、市ちやん、浮世亭駒代、剣舞松尾六郎加入

9月1日 ▲遊楽館 一日より出雲福奴、田村愛子、花の家小奴、文化萬歳都家静代、文雄、珍藝七五三、桃枝等加入

9月5日 ▲遊楽館 諸藝大會へ五日より日本チャップリン、和製メリーも出演し滑稽奇術の種明しを演ずと

9月6日  ▲浅草第二館 女道楽奈美江改め濱の家千鳥、万歳花助、花子加入

9月9日  ▲壽座 万歳芳夫、利夫、金八、小花、花子、花輔加入

9月11日 ▲浅草劇場 初上京萬歳荒川竹春、笑福亭茶福呂等加入

9月14日 ▲御園劇場 お萬一座へ豆子、八重子、琴子、花子加入

10月1日 ▲浅草劇場 一日より関西萬歳大會一座へ荒川ラヂオ、久栄、房丸、小久、時子、茂、竹春、茶福呂、染二、桂公森加入

10月1日 ▲帝京座 松尾六郎、松葉家保子、西村春雄、かほる加入

10月22日 ▲第二館 萬歳小櫻金之助セメンダル、日の丸、源六、源一、花の家娘連加入

10月22日 ▲江川大盛館 安来節清子、歌道楽豊香、萬歳愛之助、捨春、ボラ、國春加入

10月27日 ▲万歳小櫻金之助一座 廿六日より五日間深川衆楽座

12月3日 ▲江川大盛館 三日より万歳東家市丸、小新加入

12月5日 ▲民衆座 五日夜より万歳競演會 東喜代駒、中村力春、荒川ラヂオ、桂駒之助、中村種二、荒川房丸、橘家花輔

 

1928年

2月8日 ▲帝京座 大和家三姉妹一座へ八日より関西萬歳笑福亭茶福呂、荒川竹春加入 

3月27日 寿座 源一デブ子等加入

5月1日 ▲江川大盛館 節まねお萬出演

5月11日 落語睦会の寄席興行に、セメンダル金之助出演

6月14日 ▲帝京座 十五日より大和家三姉妹一座、萬歳セメンダル、小櫻金之助新加入

6月23日 ▲民衆座 萬歳小櫻金之助、桃廼家セメンダル橘家花輔、デブ子、舞踊川端勝子、丸一潮之助、蝶平加入

6月30日 ▲市村座 一日よりの萬歳親交記念大會に出演する関東関西の顔ぶれは 直之助、朝日、かほる、春雄、保子、六郎、源六、清、啓之助、玉春、清子、染團治、芳春、芳丸、源一友衛小芳、染若、初江、日出男、静子、文雄、駒千代、喜代駒金之助、セメンダル、秀千代、秀夫、花輔、デブ清丸、玉奴、豊丸、小一郎愛子、金吾、力春、力松、小徳、春夫、芳郎、千代治、愛子、秀丸、茶目鶴、仲路、こたつ、夢丸

7月12日 ▲江川大盛館 十二日より安来節演藝會萬歳花輔デブ子加入

9月1日 ▲牛込會館 一日より五日間 花輔、デブ子喜代駒、駒千代、千代次、染春、源一、市太郎、源六、芳夫利丸、小徳等の萬歳に小柳連も加入

9月7日  ▲帝京座 茶目鶴、仲路啓之助、玉春、時之助加入

11月18日 ▲新富演藝場 十八日より清丸、玉奴、圓楽、鶴代、玉枝等の五蝶會

11月22日 ▲水族館演藝場 出雲家ガスタンク、バスケット、小櫻セメンダル、同金之助出演

12月26日 ▲名流大會 廿六日より三日間神田三市場に 圓遊、馬楽、南龍、絃風、登茂江、定子、春之助、小太郎出演

 

1929年

1月3日 ▲遊楽館 荒川芳一、大倉壽賀若参加 ▲帝京座 大和家春雄かほる参加

2月11日 ▲新富演藝場 十一日より五日間、花の家連、立花家銀猫、同猫丸、岡田小鶴、中村力松、玉春、捨六、玉子家春夫、中村種春等

6月7日 ▲殉難警察官救慰木金寄付演藝會 河村筑水主催で八日夜協調會館に出演者は 左楽遊、小さん、筑陽、出雲友衛、馬楽、筑水、貞山

7月1日 東京落語協会七月上席 上野鈴本演藝場 初御目見得 高級万歳 安子友衛

7月30日 ▲帝京座 丗一日より萬代、デブ子、花輔加入

8月1日 ▲金車亭 日出夫日出丸出演

9月6日 ▲新富演藝場 六日より五日間正次郎、千代次、五九道、春之助、安子、とも江、芳夫源一染団次等の萬歳競演會

10月31日 ▲曲亭馬きん(※三遊亭小金馬この月に改名) 玉子屋源一と共に一日より横濱衛生博へ出演

※この年は、東喜代駒の活躍が目立ち、漫才の広告の半数近くは喜代駒の出演。

 

1930年

1月5日 ▲江川大盛館 節真似市丸

3月26日 ▲神田喜楽 出羽三、橘三

4月12日 ▲帝京座 十五日より 花奴「文化萬歳」

4月28日 ▲帝京座 丗日よりの新番組は大津検花奴、巴家寅子一座で笑劇「忠臣蔵七段目」喜劇「一萬圓事件」他

5月22日 ▲音羽座 木村時子一黨 万歳 岩てこ、蓉子

6月16日 ▲神田喜楽 十六日より五日間、小柳連、釜仙人、前田鹿子、加代子、花香、一丸、金茶久、出雲巴、安子、みどり、でこ山の演藝會

7月6日 ▲神田喜楽 六日より名流万歳大會 日出夫、日出丸友衛、安子、一丸、金茶久、六郎、和歌子、とんぼ、喜代子出演

7月9日 ▲演藝仲よし會 九、十の両夜、江戸川鈴本亭に、出演者は 絃風、南龍、笛亀、バンカラ与三郎、春之助、若丸、大和家少女連

7月11日 ▲江川大盛館 十一日より〆の家一座、若松家正三郎、玉子家源一、海老一海老蔵

7月12日▲観音劇場 十二日より 東喜代駒、駒千代、梅香家梅香、一徳、砂川一丸、辰奴、東富士子、宝来、小政、太郎、正太郎、静丸、今奴、ぼたん、清子、照子、人形、博次、博王等出演

7月21日 ▲演藝懇親會 橘の榮造とそのグループが出演して廿四日夕五時雷門並木倶楽部に 榮造、君子、光一、光子、夏子、染團治、残月連、三亀松、小芳、房子、千代香、歌吉、梅好、遊輔、鶴蔵、一圓、名良久座、出陣座出演

7月30日 ▲新歌舞伎座 七日より十三日まで變り種の諸藝人を網羅してナンセンス萬歳大會を毎夕五時に開演、出演者は 荒川清丸、玉奴、玉子家吉丸、久奴、松本三吉、政次、轟一蝶、二見家秀子、吉田明月、荒川芳坊、喜楽家静子、林家染團治、加藤瀧夫、瀧奴、東駒千代、喜代駒、大道寺春之助、砂川若丸、東明芳夫、堀込小源太、小幡小圓、清水小徳、八木日出男、大和家初江、大和家雪子、中村直之助、千代の家蝶丸、登美子、玉子家末廣、福丸、浪川奴風、松平操、梅若小主水、砂川雅春、大和家かほる、壽家岩てこ、富士蓉子、朝日日出丸、日出夫、一丸、金花丸、松尾六郎、和歌子、弟蝶、久次、力久、竹乃、亀八、三代孝、デブ子、花輔、正三郎、源一、菊廼家若雀、独唱白井順、混成舞踊石田擁、女坊主澤モリノ外支那曲藝一行等

9月7日 ▲牛込亭 七日より四日間博多家博王一座、出演者は 人形博次、伊達奴、千代松、福丸、市松、小柳、小博、竹丸、芳枝、花子、博柳、音羽、秀峰、小楽、宝楽、博王

9月14日 ▲演藝蟻の會 十五日夜より三日間白金大正館に出演者は 山陽、楽浦、花山、花子、よし子、猿司、伊達子、つばめ、喜代駒、駒千代源一、正三郎、天雷、天菊等

9月21日 ▲演藝蟻の會 廿一日夜より五日間根津歌音本に、出演者は 山陽、圓生、一馬、楽浦、喜代駒、駒千代、つば女、天雷、天洲、時次郎、とし松、源一、正三郎、馬石、猿司、伊達子、花山

10月21日 ▲神田喜楽 廿一日より五日間万歳大會
茶福呂、花子、花輔、デブ子友衛、安子、茶目鶴、仲二、六郎、若子、歌道楽山村連中

10月22日 ▲帝京座 新加入は 万歳若松家正三郎、玉子家源一、柳家美代子、柳家亀八、笑福亭花子、同茶福呂

▲江川大盛館 新加入は 隆の家百々龍、堀込小源太、水中美人天旭齋天栄、柳亭芝楽等

11月21日 ▲萬歳研究会廿一日夜より五反田第一大崎館に、出演者は 源一正三郎染次染團治、もと子圓十郎、三代孝亀八、談之助源六、百々龍小源太繁子一休、松江大正坊主

11月29日 ▲萬歳研究会廿九、丗の両夜六本木の歌舞伎に、出演者は 百々龍小源太、芳江美代子、立花圓十郎、正三郎源一、三代孝亀八、はま子大正坊主、繁子一休、瀧奴瀧夫

 

1931年

1月15日 ▲観音劇場に唄狂樂大津お万加入

1月21日 ▲大東京 廿一日より四ツ竹ヘナチョコ、茶福呂、竹春加入

1月23日 ▲帝京座 萬歳大和家かほる、立美二郎加入

2月16日 ▲東部万歳大會 十六日より深川櫻館に、主任染團次

3月17日 ▲萬成座 十六日より東西万歳競演會出演者は 六郎、和歌子、百々龍、小源太、九州男、静子、茶福呂、花子、ぽんた、政之助、梅香、一徳、デブ子、花輔、吉丸、源一、小豊、喜一、正二郎、源六、一丸、金茶丸、緑郎、祐十郎、二郎、出羽三、喜代坊主、日出夫、日出丸

3月21~26日 ▲新富演藝場 二十一日より五日間 菊丸、愛子、一丸、金茶丸、六郎、朝子、繁子、一九、巴やす子、春之助、竹春、小柳連の万歳競演會

4月21日 ▲萬成座 廿一日より 安来節萬歳競演會に浪曲萬歳安子、友衛新加入

5月1日 ▲皐月演藝會 一日夜報知講堂に、出演者は 濱田梅吉、茂住菊野、花柳貞奴、富士蓉子、李有来、東喜代駒、徳川夢聲

5月19日 ▲観音劇場、十九日より座組變更、女流萬歳オンパレード大津検花奴、お萬等一座に林一夫楽劇團一行も出演

6月11日 ▲観音劇場 十一日より 盲目のルンペン四景(樋口十兵衛とチカラ小劇場)滑稽曲藝(湊家小亀)レヴュー(林一夫楽劇團)女流萬歳オンパレード(大津お萬、花奴一座)

6月16~21日 ▲新富演藝場 十六日より五日間 福丸、愛子、華枝、茶福呂、一丸、金茶丸、吉丸、源一、六郎、和加子、月子、友衛、小柳連等の東栄會一座出演者

6月16~20日 ▲神田喜楽 十六日より四日間萬歳諸演藝大會、出演 小源太、百々龍、喜楽、幸三郎、菊丸、久好、仁博友、静子、九津夫、正二郎、三好、亀次、小唄レビュウ東家美人連

6月22日 ▲エンヂログループ 廿二日夜より本所安津橋倶楽部に 圓次郎、圓雀、天晴、星子、市丸、辰奴、三亀夫、越榮太夫、染五郎、圓十郎、馬生出演

7月7~8日 ▲壽座 七八両夕五時よひ諸流演藝會出演者は 喜代駒、駒千代、金時、松華六郎、祐十郎、大和家連、小柳連、寅子等

7月21日 ▲帝京座 廿一日よりの「怪談因果物語」「海水浴」「新田義貞の鎧」「変態性の老爺」「兵隊」の配役は 佐々木新造、二等兵(祐十郎)弟松吉、上等兵(緑郎)亡霊、兄重太郎(扇三)富蔵(岩てこ)海水着の男(花菱)……

7月29日 ▲働く會演藝會 夏季一般民衆の麦湯接待資金を得るため廿九日夕六時牛込公會堂に出演者は 燕王、楽聲、芝水、花橘、光子、ぎん蝶、峰右衛門

8月7日 ▲圓次郎グループ 七日より深川常盤亭に、出演者は 圓次郎、圓の助、右圓次、小圓次、圓雀、小俊、とし松、やつこ、辰奴、市丸、三亀夫

8月14~17日 ▲エンヂログループ 十七日まで赤坂演藝場に

8月26日~9月1日 ▲神田喜楽 廿六日より六日間萬歳會、出演者は 花橘、光子、豊次、須磨子、芳江、美代子、團の助、房江

10月26日 ▲演藝都喜和會 都家福丸主任、廿六日夜より坂下會館、駕籠町寿々本に

10月31日 ◇都家福丸、香津子、三遊亭圓駒、林金花、日本演藝協會に参加

11月10日 ▲帝京座 十日初日〆の家一座に趙相元、趙武、桜川長生、澤カオル、小宮如水、天津城逸郎、大道寺春之助も加入

11月13~14日 ▲萬歳舌戦會 十三、四両夜牛込亭に、出演者は、吉丸、明月、花香、万龍、金茶九、一丸、芳子、小ゑん、松江、正三郎、九州夫、静子、一丸、源一

11月21日~ ▲初音館 廿一日より 日本チャップリン、猫遊、楽三郎、和助、出羽三、筑峰、一夫、大公坊主、大正坊主、久良坊、いろは、茶福呂、華子、鷹之丞、かぶら、大和家、松島家連舞踊数番

11月25~30日 ▲宮戸座 廿五日より五日間十一時開場昼夜二回関東関西萬歳競演會 出演者は、定子、奈津丸、ちと世、千代若、葉子、榮丸、ぽん太、政之助、與五郎、圓十郎、一丸、源一、六郎、和可子、逸郎、春之助、月子、友衛、デブ子、花助、ヘナチョコ、時二郎、清之助、小太郎、小柳連、美佐子、琴助、君子、房江、とん子

 

1932年

1月11日~16日 ▲諸演藝會 十一日より五日間神田喜楽に、出演者は、喜代楽、愛子、小雀、雀右衛門、九州男、米奴、小源太、百々龍、花美秀會美人連、正夫、天外、亀次、宝楽

1月15~20日 ▲新富演藝場 十五日より五日間 力春、秀蝶、力松、銀猫、目玉、力江、愛子、勇、武州、福坊、虎童、鯉鏡、喜和子、繁春、清香、清子、千代子、美津子、秀子、京子等のレヴュー、萬歳競演會

1月18~21日 ▲四谷京山亭十八日より三日間、五蝶會一座、出演者は 萬歳清丸、綱丸、雨外、五郎、猫丸、レヴュー、珍太郎、雪子、歌蝶、千枝子、二三蝶、いろは、鶴子、静蝶、八重蝶、茶目蝶、玉奴

2月1日 ▲萬成座 一日より安来節宗子駒奴一行、染團治、雅子、〆奴、市丸、捨奴、笛亀、壽賀若、文蝶、孤遊新加入

2月3~6日 ▲新富演藝場 三日より三日間 大正坊主、いろは、小糸、雀右衛門、仲路、茶目鶴、チャップリン、俊子、美智江、一夫、蝶壽、初子等の萬歳……

無断コピー・無断転載はおやめください。資料使用や転載する場合はご一報ください。

タイトルとURLをコピーしました