東京漫才師系図
こちらは東京漫才師の大まかな関係図、師弟関係を記したページです。
以下の注意点を了解した上で、一読していただけると幸いです。
注 意
※パソコンベースで執筆しているため、できるだけパソコンかPCモードで閲覧してください。モバイル版では、型崩れを起しております。こればかりは手の施しようがないのでご了承ください。
※すべての漫才師は採録してません。師匠不明の場合は、放置してあります。
※あくまでも目安としてとしての系図です。すべてが強固な師弟関係で結ばれているというわけではありません。そこが漫才の特徴であり、大まかなところでもあります。
※門弟すべては羅列しておりません。選考対象は、基本的に東京にいたか、東京の舞台に定期的に出演したのどちらかになります。意識的に除外しているコンビもあります。ご了承ください。
※字数の関係もあり、近年のコンビは採録していないことがあります。また、入門順ではなく、体裁の良さを採用しておりますので、順列は気にしないようにお願いします。ランク付けや上下関係など一切意識しておりません。悪しからず。
凡 例
「―――」は師弟関係を示したものです。例 東喜代駒 ―― 東ヤジローは、師弟関係を結んでいるということになります。
「——」は、親子関係を示したものです。必ずしも師弟関係ではないことをご了承ください。
「¦」は客員や名前弟子など特殊な例に使用しております。必ずしも師弟関係というわけではないです。
「×」は、コンビ結成を示したものです。「東喜代駒×東喜代志」で一対です。
「♡」は、夫婦漫才を示したものです。後年離婚していても、「♡」でくくっています。
※後ろの数字は、代数を示します。「青空たのし2」は、二代目たのしということです。
コロムビアトップ・ライトを祖とする
青空一門
※漫才師のみ。司会者・タレントは省略
柳家三亀松
│
└コロムビアライト
×
コロムビアトップ
× ┐
青空ライト │
|
├ 青空東児
|
├ 青空西児
|
├ 青空千夜
| × ―――― 一歩
├ 青空一夜 │ × ――― 千風
| └ 三歩 └ 一風
├ 秋たのし
| ×
├ 青空うれし ―――― 遊歩
| × │
├ 青空たのし2 ├ ヒッチ
| │ ×
├ 青空たのし3 ├ ハイク
| │
├ 青空月夫 ├ 青空ぎんし
| × │ ×
├ 青空星夫 │(青空きんし)
| × │
├ 青空月夫2 ├ 青空まもる
| │ ×
├ 青空北児 └ 青空すみ子
| ×
├ 青空南児
| ×
├ 青空北児(→水星)
|
├ 青空はるお
| ×
├ 青空あきお
|
├ 青空活歩 ―――――――――― 蛇九
| × │ ×
├ 青空球児――――― 球一 └ 羽歩
| × │
├ 青空好児 ├ キュート
| │
├ 青空ハズム ├ ピー介
| × │
├ 青空リズム └ プー子
|
├ 青空シャープ
| ×
├ 青空フラット
|
├ 青空きんし
| ×
│(青空ぎんし)
|
├ 青空ピック
| ×
├ 青空アップ
|
├ 青空ピン児
| ×
└ 青空ポン児
朝日日出丸・日出夫を祖とする
朝日一門
東喜代駒を祖とする
東一門
柳亭左龍・蝶花楼馬の助
└東喜代志
×
東喜代駒 ————— 喜美子
| ├ ツヤ子
| └ 松子
├ 東駒千代
| ♡
|(松川洋二郎)
|
├ 東金城
|
├ 東若丸
| ♡ ——– 東喜美江
├ 東君子
|
├ 東キタハチ ┌ 東イチロー
| × ―― 東ハチロー ―― 東修司(新山ひでや)
├ 東ヤジロー
|
├ 東キタハチ2
|
├ 大空ヒット →(大空一門へ)
| ♡
| (三空ますみ)
|
├ 都上英二 →(都上一門へ)
| ♡
├ 東喜美江
|
├ 東まゆみ
| ×
|(大和ワカバ)
|
├ 東美千代
|
└ 東笑児(源氏太郎)
¦
¦※名前弟子
¦
└ーーー 東けんじ
¦ × ―――――→(W一門へ)
└ーーー 宮城けんじ
荒川浅丸を祖とする
荒川一門
内海突破を祖とする
内海一門
大空ヒットを祖とする
大空一門
東喜代駒 (東京時代)
|
| 三空ますみ
| ♡
└ 大空ヒット ————— 大空せんり
|
├ 大空マナブ
| ♡ ————— 大空かんだ
| 中村ハマ子
|
├ 大空 平路
| ×
| (橘 凡路)
|
├ 大空みのる
| ×
|(大和ワカバ)
|
|
├ 大空はるか(ケーシー高峰)→リーガル一門に移籍
| ×
├ 大空かなた(青空あきお)→青空一門に移籍
|
├ 大空かんだ(桃中軒如雲・廣澤虎若門下)
| ×
├ 初代 大空なんだ(元・石井均門下)
|
├ 大空みつる
| ×
├ 大空ひろし
|
├ 大空せんり(大空ヒット息子)
| ×
├ 大空まんり(大空ネットと改名)
|
├ 大空あきら
| ×
├ 大空たかし
|
├ 大空いろは
| ×
├ 大空かるた
|
├ 大空泳平
| ×
└ 大空遊平
×
(大空かほり)
大津お萬を祖とする
大津お萬一門
太刀村一雄・筆勇を祖とする
太刀村・春日一門
河内家芳春・千代鶴を祖とする
河内家・ミス一門
松鶴家千代八を祖とする
松鶴家一門
砂川捨丸を祖とする
砂川一門
大朝家五二郎を祖とする
大朝家一門
隆の家三姉妹を祖とする
隆の家一門
佐藤隆治(実父)
小幡小圓(養母)
│ 隆の家万龍
│ (連れ子・万龍養女) × (母娘漫才)
│ 豊年斎岩松 —————-┬ 隆の家栄龍
│ ♡ │
└ 隆の家万龍(長女)――――― 隆の家錦龍
¦ │
隆の家千龍(次女)――――├ 隆の家二三龍
¦ │
隆の家百々龍(三女)―――├ 隆の家喜代龍
♡ │
前田勝之助 │(旭静波)
│
├ 隆の家隆子
│
├ 隆の家三造
¦
¦(椿晃一)
¦ ♡
└ 椿一龍
×
(隆の家万龍)
Wけんじを祖とする
W一門
|
|(玉川良一)
| ×
└ 東けんじ
× (Wけんじ)
宮城けんじ
|
|
├ 東京大坊
| ×
├ 東京小坊
|
|(東京太)
| × ―――――――――――――――――― 東京丸
├ 東京二 │ ×
| ├ 東京平
├ 東城けん │
| × (Wモアモア) ├ 東玉助
├ 東城しん │ ×
| └ 東京助
├ 東城ふくえ
| × (Wハート)
├ 内海ひさえ
|
├ 青井しんご
| × (Wしんご)
├ 赤井しんご
|
├ 谷エース
| × (Wエース) ―――――― エミ
├ 丘エース(青空一門から移籍) │ × (ニックス)
| ├ トモ
├ 東ぽんじ │
| × (Wぽんじ) ├ 木曽さんちゅう
|(永尾ぽんじ)※宮尾たか志門下 │ × (Wコロン)
| ├ ねづっち
├ 高井けん │
| × (Wアタック) ├ 世界のうめざわ
├ ひく井けん │ × (Wリンダ)
| │(赤江謙一)
├ 斎藤チャンス │
| × (Wチャンス) └ 馬王
├ 青木チャンス
|
├ 甘味けんじ
| ×
├ ふじ健介
|
|(田口れんじ)
| × (Wコミック)
├ 東とんぼ
| × (とんぼと三吉)
|(水野三吉)
|
└ 東けん太
玉子家一門
玉子家円辰(上方漫才)
|
├ 荒川浅丸――――――→荒川一門へ
|
├ 荒川芳春(河内家芳春)
| ♡ ――――→河内家一門へ
├ 河内家鶴千代
|
├ 荒川清丸(元・玉子家圓太郎)
| ♡
├ 荒川玉奴
|
├ 玉子家源丸 ――――――――― 玉子家源一
| │ ×
├ 玉子家末丸 ├ 玉子家一丸
| ♡ │
├ 玉子家艶子 ├ 玉子家源六
| │ ×
├ 玉子家末廣 └ 玉子家喜代志
|
├ 玉子家辰丸 ―――― 桂喜代楽
| │ ♡
├ 玉子家吉丸 └ 音羽愛子
|
├ 荒玉砂啓丸
|
├ 玉子家辰坊
| ♡ ——— 森信子
├ 玉子家八重子 │ ×
| └ 森秀子
└ 玉子家利丸
×
(松鶴家日の一)
都上英二・東喜美江を祖とする
都上一門
永田一休・繁子を祖とする
永田一門
新山悦朗を祖とする
新山一門
林家染團治を祖とする
林家染團治一門
東家力太郎(にわか喜劇)
二代目 林家染丸(落語)
|
| 小川雅子
| ×
└ 林家染團治
|
├ 林家染太郎
| ×
├ 林家染次郎
| ♡
├ 林家染吉
|
├ 林家染松 ――――――――― 香川染團子
| └ 香川染千代
├ 林家染次
| ♡
├ 林家染子
|
├ 林家染芳
| ♡ ————— ラッキー幸治
├ 林家春子
|
├ 林家染雄
| ♡ ————— 相原ひとみ
|(早川道子)
|
├ 林家染寿
| ♡ ————— 内海好江 ―――― 内海アド
|(荒川小芳) × │ ×
| (内海桂子) ├ 内海リブ
├ 林家末廣 │
| ♡ ├ かずお
├ 林家お染 │ ×
| ├ ゆたか
├ 林家染三 │
| ├ 南原清隆
├ 林家染和 │ ×
| └ 内村光良
├ 林家染比呂
|
├ 林家染香
|
├ 林家染八
|
├ 林家染喜久
|
└ 林家染代
晴乃ピーチク・パーチクを祖とする
晴乃一門
晴乃パーチク(大沢ミツル)
× ―――――――― 晴乃ダイナ
晴乃ピーチク(直井オサム) │
├ 晴乃ミック
│
├ 晴乃タック
│ ×
├ 晴乃チック
│ ×
├ 晴乃ロマン
│
├ 晴乃アッチ
│
├ 晴乃コッチ
│
└ 星ルイス
×
(星セント)
都家四郎を祖とする
都家一門
宮田洋容・並木一路を祖とする
宮田・木田一門
大和家三姉妹を中心とした
大和家一門
吉原家〆吉・〆坊を祖とする
吉原家一門
リーガル千太・万吉を祖とする
リーガル・高峰一門
談洲楼燕枝
│ 柳家金語楼(落語)
│ │
│ │
│ ├ リーガル千太
│ │ ×
└―― リーガル万吉
|
|
├ リーガル天才
| ×
├ リーガル秀才
|
├ クリトモ一休
| ×
├ クリトモ三休(春日三球)
| ×
└ 第一球(ハウゼ畦元)
高峰一門
リーガル天才
×
リーガル秀才
|
├ ケーシー高峰 ――――――― 高峰てんじ
| │ ×
├ 志村としを │ (望谷けんじ)
| │
├ 高峰幸天(後に一軒) ├ 高峰欣二朗
| × │
├ 高峰青天(元・谷朗々) └ 高峰コダマ
| ×
├ ミセス高峰(南マチ子)
|
├ 高峰草児
|
├ 高峰青児
|
├ 高峰晴々
|
├ 高峰朗々
|
├ 高峰祝天
|
├ 高峰祭天
|
├ 高峰天童
|
├ 高峰敬天
| ×
├ 高峰愛天
| ×
├ 高峰東天(落語・講談出身)
|
├ 高峰栄天
|
├ 高峰奇才
| ×
├ 高峰洋天
|
├ 高峰和才
| ×
├ 高峰洋才
|
├ 高峰天朗
| ×
└ 高峰地朗
落語家出身
※基本漫才師のみです。後ろの()は旧芸名です。
初代 柳家三語楼
│
│ (紺田実)
│ ×
├ 柳家三亀松(粋曲)――― 柳家三亀松2(町田武)
│ │
├ 柳家語楽 ├ 柳家三亀夫
│ │
│(桜川美代鶴) │(コロムビアトップ)
│ ♡ │ ×
├ 桜川ぴん助(燕雀) ├ 柳家亀二
│ │
├ リーガル万吉(梧楼) └ 志賀晶
│ ×
└ 柳家金語楼 (榎本晴夫)
|
│
├ 五街道乱歩(移籍)
│
└ リーガル千太(緑郎)
六代目 雷門助六 ――― 五街道乱歩
×
(リーガル万吉)
七代目桂文治
│
│
├ 竹の家雀右衛門(都雀?)
│ ♡
│(竹の家小糸)
│
二代目 桂小文治
|
├ 古今亭今輔 ―― 桂米丸 ―――― 桂高丸
│ │
│ └ 桂菊丸
│
├ 林家染太郎(やの字)
│
├ 林家染次郎(預かり弟子・柳亭栄楽)
│
├ 桂枝太郎 ――― 桂竜夫
│ │ ×
├ 桂木東声 └ 東竜子
| ×
│(春風小柳)
|
├ 坂野比呂志
| ×
├ 小林美津子
|
└ 高砂家ちび助
橘ノ圓
│
├ 橘ノ圓坊 ―――――― 関東猫八
│
├ 橘家花輔
│ ♡
│(橘家デブ子)
│
├ 橘ノ圓十郎
│
├ 橘エンジロ(圓次郎)
│
└ 横山圓童(圓童)
桂文之助
│
├ 三代目 笑福亭福松 ――― 文の家都枝
│ ↑
│ │
│ 移籍 │
└ 文の家都枝 ―――――――┘
二代目 林家染丸 ――――― 林家染團治
三代目 三遊亭圓橘 ―――― 林家染次郎(柳亭榮樂)
五代目 三遊亭圓生 ―――― 十返舎亀造
息子
八代目 朝寝坊むらく ——- 高波志光児
五明楼春輔 ―――――― 梅若小主水(小春輔)
春風亭華柳 初代 桂小南
│ │ (条アキラ)
| │ ♡
├ 浅田家章吾(柳若)―――― 条アサ子
|
└ 春風亭枝雀(玉枝)
三代目 春風亭柳好
|
├ 桂金吾
| ♡
├ 花園愛子
|
└ 松鶴家千代若(小金太)
♡
(松鶴家千代菊)
※ただしこの三人は色物としての入門で落語家だったかまでは不明。
(萩奈良江)
♡
七代目 三笑亭可楽 ―――― 萩笑三
六代目 三升家小勝 ――――┐
│
林家三平 ―――――――― 三升小粒(林家ライス)
│ ♡
└ 林家カレー子
浪曲・邦楽関係出身
┌ 旭五郎
│
邦一郎 ―――― 仲八郎
×
山田抄太郎(長唄)――― 柳四郎 ――― 若葉茂 ―― 峰さかえ
× │ ×
芳村伊十郎(長唄)——- 岡三郎 ├ 高山登
岡安喜三郎(長唄)――――┘ │ ×
× ├ 小柳実
杵屋佐行(長唄)―――― 宮田五郎 │
└ 菅六郎
女道楽・滝の家連
清の家鮎子 千家松博次(俗曲)
× ×
滝の家お鯉 × 千家松人形(俗曲)
×
滝の家鯉香
大正坊主(八木節・漫才)———— 東天朗
↑↓ライバル
初代 堀込源太(八木節) ――――― 前田勝之助
市山松扇(日本舞踊)―― 市山壽太郎 —— 上方一枝
♡ │
市山小寿々 └ あした順子
×
(あしたひろし)
竹本君之助(義太夫)―――― 花柳つばめ
東家鶴燕(浪曲) ―――― 鶴乃一声(浪曲)
♡
柳家亀八(漫才) ——– 柳喜美子
二代目 吉田奈良丸(浪曲)――― 出雲友衛
梅の家一徳 —————- 春日井おかめ
春日井梅鶯(浪曲) ――――┘
二代目 玉川勝太郎(浪曲)
│
│(東けんじ)
│ ×
├ 玉川良一(良太郎)
│
└ 三代目 玉川勝太郎 ―― 玉川ゆたか →(玉川カルテット)
初代 鹿島秀月(浪曲)
│
│(春日富士松)
│ ×
├ 鹿島伸(伸月)
│
│(赤井しんご)
│ ×
└ 青井しんご
桃中軒如雲(浪曲)―――――┐
├ 大空かんだ(若太郎)
廣澤虎若(浪曲)――――――┘
廣澤虎奴(浪曲)――――――┐
├ 島津一朗
三門博(浪曲)―――――――┘
相模太郎(浪曲)
│
├ さがみ三太
│
└ さがみ良太
喜劇出身
※喜劇は大人数での興行だけあって、入座・同座で師弟関係を持ったことになることがあります。あくまでも目安です。
曾我廼家五郎・十郎(喜劇)
|
|
├ 五九郎 ―――― 千代田松緑
| │
| └ 大朝家五二郎
|
├ 五一郎 ―― 鬼蝶 —- 冨士蓉子
| │
| │(大道寺春之助)
| │ ×
| ├ 天津城逸郎
│ │
| │(大江茂)
│ │ ♡
├ 祐十郎 ├ 大江笙子 東陽子
| │ ×
│ ├ 一奴 ―――― 星ススム(一楽)
├ 童三郎 │
│ └ ハウゼ畦元
|
├ 浪速シカク(満蝶)
│ ×
│(浪速マンマル)
|
├ 明蝶 ――― 青空北児
|
└ 蝶平 ——- 木田亀夫
※大道寺春之助は自称で、曾我廼家小一郎と名乗っていた時期がある。
田宮貞楽(喜劇・曾我廼家出身)
|
├ 上田五万楽
|
├ 浪速マンマル
| ×
│(浪速シカク)
| ┌ 美田夕刊
├ 三国道雄 │ ×
| × ――――――― 美田朝刊
├ 宮島一歩 ×
| └——————– 宮島一茶
├ 香島ラッキー
| ×
│(御園セブン)
|
¦※客員の座員
¦
├ 春風枝雀
¦ ×
└ 春風かほる
中曽根龍太郎 ―――― 青柳ミチロー
| ♡
花菱アチャコ ―――― 柳ナナ
水野好美(新劇)――― 川路紫郎
独立派・その他
青木丑之助(曲芸)——- 青木長之助
♡
松葉栄子
バンカラ辰三郎(曲芸)——- 東キタハチ2(亀の子)
(内海桂子)
×
高砂家とし松
¦兄妹
女
♡
柳家とし松(曲芸) —- 柳家小志ん(曲独楽) —- 柳家とし松2
熊岡天堂(映画説明)――――――― 坂野比呂志
×
清水霊山(映画説明)――――――― 加藤柳美
桂一郎(映画説明)—— 林百歩
×
(阿部昇二)
瀧廼家一二三(チンドン屋)――― 瀧の家五朗八
│ ♡ —- 五朗八2
└ 瀧の家常枝
松島家圓太郎
♡
松島家いろ香
近美不二
♡
石谷紀美
春の家金糸
♡
春の家銀糸
榎本笑樂
♡
東奈可蔵
橘家小円
♡
橘家小勝
吉本萬公
♡
近松近枝
森ダットサン
♡
林トラック
(荒川清丸)
×
山村豊香
×
山村和豊
武田三郎
♡
吾妻美佐子
唄の文子
×
藤原ひろみ
坂東多見子
×
坂東多見八
浜野小波
×
千代の家計之助
×
木村咲子
×
木村笑子
条アキラ
♡
条アサ子
美和サンプク ┌ 美和天下
♡ ――――┤ ×
美和メチャ子 └ 美和太平
ベレーミヤオ
♡
左キヨ子
笹一平
× ―――― 笹いく造
笹八平
×
(青井しんご)
初見兄司
×
初見弟司
東右太郎
×
京左太郎
丸の内権三
×
丸の内助十
浅草春千代
♡
富士一郎
松林桂右
♡
高原妙子
戸田アケタシメタ
♡
戸田チャッカリ
銀座ネオン
×
銀座サイン
ヤマト菊栄
×
マキノ葉子
¦兄妹
マキノ洋一
♡
マキノ初江
条アキラ
×
南けんじ
×
(若葉しげる)
キミマチコ
♡
ボクジロー
大瀬こいじ(小判)
×
宝大判
×
宝小判
南晴夫
♡
南晴美
宮浩一
♡
三島詩子
寿美家花香
×
寿美家花子
羽沢かんじ
♡
志摩かほる
青山明子
×
亜井めぐみ
以上、浜辺の真砂の一つかみ――――まだまだ沢山います。